2007年1月15日発刊 定価:1,620円(税込)
A4 130P 平綴じ オールカラー
表紙『ハワイ・キラウェア火山のPALSAR観測画像』
第八回 GISの主役は“学・政・官・産”から“民”へ ゲスト/東京大学空間情報科学研究センター特任教授 今井修 さん
空間情報科学を横断的学問分野へ ──10/4 CSIS Days 2006 年々多様化するGIS研究事例 ──10/17 第15回地理情報システム学会学術研究発表大会 北海道のデジタル空間情報基盤の構築・運用を目指して ──10/25「Digital北海道研究会」設立総会・設立記念講演会 利用分野の広がりに期待集まる ──10/26 デジタルマップフェア2006 これからの地図はどうなっていくのか ──10/26 日本国際地図学会平成18年度定期大会 空間情報技術が北海道の農業を元気にする ──10/27 GIS day in 北海道2006「農」 文化財情報の取得・管理における最新動向を探る ──10/27 第11回遺跡GIS研究会 オープンソースでWebマッピングサイトを作ろう ──11/1 オープンソースWebマッピング最先端セミナー 地質情報の有効活用を目指して ──11/14 地質調査総合センター第6回シンポジウム 日本最大のGPSイベント ──11/15 GPS/GNSSシンポジウム2006 ArcGIS9.2の新機能に熱い視線 ──11/16 第3回GISコミュニティフォーラム 北の地にGISユーザが集う ──12/1 北海道GISデータベース研究会 セミナー&マップギャラリー2006 オープンソースでGISを! ──12/7 OSGeo財団日本支部設立記念カンファレンス 膨大なGISコンテンツをいかに共有していくか ──12/15 Web-GISによる公開情報活用とその促進環境 マップインフォ、日本での事業展開を本格化 ──12/1 日本法人設立発表 日韓でユビキタスマッピング研究を交流 ──10/23 UPIMap2006の実施・参加報告
業界初のアンテナ着脱式ディファレンシャルGPS受信機「GIR1600」をリリース ── ソキア 改正省エネ法対応・定期報告書作成業務を協力支援「ECO2-Calc」 ── アドバンスド・コア・テクノロジー ASP.NETでGoogleマップのような地図表示 Ajax機能を搭載した「Webサーバーコントロール」リリース ── マップクエスト ALOS高次付加価値製品の販売開始 ── リモート・センシング技術センター(RESTEC) “デジタルカメラ内臓”モバイルGNSSレシーバー「GMS-2」を発売 ── トプコン 「大字町丁目別年齢別男女別人口」収録、年1回のデータ更新で新鮮な情報が手に入る 「人口統計マスターファイル」をリリース ── 日本加除出版 携帯電話を活用した「GeoMation/ケータイ」販売開始 ── 日立ソフト モバイルGISソフトウェア「SOLO Field V3.5」をリリース ── ジオサーフ 他
「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査実施 ── 国土交通省国土地理院 昭和の航空写真から国土の変遷を知る ── 国土交通省国土計画局国土情報整備室 日本地球惑星科学連合2007年大会 ── 地理情報システム学会(GIS学会) 東南アジアにおけるGIS研究事情 ── 日本地理学会 期待高まるSVG ── 財団法人日本情報処理開発協会 データベース振興センター 地図の凸凹一目瞭然「1:25,000デジタル標高地形図」のご紹介 ── 財団法人日本地図センター 世界初の「ISO準拠の地理情報標準」適合性認証事業の実施 ── 財団法人日本測量調査技術協会 JACIC GIS研究部の広報・出版について ── 財団法人日本建設情報総合センター(JACIC) カルトグラム作成手法の提案 ── 東京大学空間情報科学研究センター
「気候大異変 地球シュミレータの警告」 ― NHK「気候大異変」取材班・江守正多 著編 <日本放送出版協会> 「ユビキタスでつくる情報社会基盤」 ― 坂村健編 <東京大学出版会> 「Google Earthで地球を旅するガイドブック」 ― 郡司裕之 著 <技術評論社> 「SIS入門 基礎から学ぶGIS」 ― 鍋島美奈子・石川愛 著 <古今書院>
他、投稿論文・イベント情報・購読案内・読者欄等
Copyright© GIS NEXT All Rights Reserved.