GISNEXT メルマガ登録 会社案内
◆ニュースセレクション ◆プレスリリース ◆関連イベント ◆メルマガ


GISNEXT vol.92

【特設サイト】「2025年7月 カムチャツカ半島沖の地震」
逐次更新中
【特設サイト】「2025年6月 吐噶喇(トカラ)地震列島の群発地震」
逐次更新中
【特設サイト】「2024年1月 令和6年能登半島地震 + 9月豪雨災害」
逐次更新中
【特設サイト】「2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)」
逐次更新中
最新ニュースセレクション
2025.09.30更新
最新プレスリリースセレクション
2025.09.30更新
関連イベント
逐次更新中
メールマガジン
2025.09.16配信



 EXPRESS ニュースセレクション 2025.09.30新着分  
   
news 国交省/土砂災害の緊急対策強化へ検討着手/検討会初会合、河道閉塞や火山噴火想定
【9/30:日刊建設工業新聞】
news 豊田織機、トラック荷役 高精度 自動運転フォーク パレット位置認識、経路生成
【9/30:日刊工業新聞】
news トプコン、SLAM活用3D計測 広範囲空間スキャナー
【9/30:日刊工業新聞】
news 農水省、3Dデータ活用推進 農場整備に情報化施工
【9/29:日刊工業新聞】
news JR東海、ドローン長距離自動飛行で制御法開発
【9/29:日刊工業新聞】
news 北条早雲ゆかり、井原の高越城の形状明らか ドローン測量で構造確認
【9/28:中国新聞】
news 南極に日本初の望遠鏡設置へ マイナス40度、でも天文観測に最適
【9/28:朝日新聞】
news 高潮ハザードマップ、沿岸自治体7割未作成 避難経路分からぬ住民も
【9/28:朝日新聞】
news 森林と大気の物質の移動分析、気候への影響探る 国環研などが装置
【9/27:日本経済新聞】
news 自由が丘や戸越銀座、川が地上にないのに大雨浸水…下水道管の能力超えた「内水氾濫」か
【9/27:読売新聞】
news 地場の食・農、知財で攻める 「地理的表示」167件 福井のナス、知名度向上 生産2.4倍
【9/27:日本経済新聞】
news ダイナミックマップ、ベトナムの空港スマート化 高精度3Dデータ活用
【9/25:日刊工業新聞】
news 南鳥島沖のレアアース試掘、26年1月11日から 内閣府が航海計画
【9/25:日本経済新聞】
news 地球深部探査船「ちきゅう」がギネス記録 ドリルが船上から深さ7906メートルに到達
【9/24:産経新聞】
news 月周回軌道の有人飛行計画「アルテミス2」、来年2月5日にも実施…アポロ計画以来50年ぶり
【9/24:読売新聞】
news 「経験や勘」頼みの水道管漏水調査、人工衛星とAIで…地中3mに届くマイクロ波の反射波を分析
【9/23:読売新聞】
news 玖珠町の新ブランド米「くす天空の輝き」稲刈り進む 衛星データ活用し栽培、早ければ月末から販売
【9/23:大分合同新聞】
news 静岡大開発の人工衛星にトラブルか ISSから宇宙へ放出後「電波が全く受信できていない」 宇宙ごみ対策のミッションに暗雲
【9/23:静岡新聞】
news 日中中間線付近で新たに中国の掘削装置 衛星画像で作業船を確認、2隻が試掘作業か
【9/23:産経新聞】
news 表示灯、案内地図ユニバーサルデザイン化 九大と共同研究
【9/22:日刊工業新聞】
news 大阪産業局、AR案内実証を支援 ATCで年内
【9/22:日刊工業新聞】
news 海底から湧き出す二酸化炭素 「CO2シープ」が映す海洋酸性化の未来
【9/21:産経新聞】
news 国際法で規制されない「公海」、国連が生物保護を定める初の協定…来年1月の発効後は活動制限も
【9/21:読売新聞】
news 人工衛星とAIで水道管を診断したら365か所で漏水の疑い…供給水量の4割ロスか
【9/21:読売新聞】
news 太陽系外からのメッセンジャー 「第3の恒星間天体」に天文学界沸く
【9/20:日本経済新聞】
news 大成建設/3現場で建機の遠隔操縦に成功/数百km先からも可能に
【9/19:日刊建設工業新聞】
news 干ばつか洪水か流量両極端 国連、世界の水資源報告
【9/19:産経新聞】
news JR東、中長期戦略策定 次世代モビリティー実用化
【9/19:日刊工業新聞】
news 金星探査機あかつき引退、運用15年、大気の観測データ取得で成果 24年から通信不通
【9/18:産経新聞】
news はやぶさ2探査機目標の小惑星、予想よりも小型と判明 直径11メートル、5分で1回転
【9/18:産経新聞】
news ダークマターの正体に迫る発見 質量測るには水素ガスの電波がカギ
【9/18:朝日新聞】
news 大成建設/インバート支保の変位分布を自動計測/装置の設置・再利用も容易に
【9/18:日刊建設工業新聞】
news 厳しい残暑、屋外作業安全に 生体データ分析広がる
【9/18:日刊工業新聞】
news 25年夏「危険な高温」9.5億人経験、東京は平年約3度超え 気候変動で
【9/17:日本経済新聞】
news 「暗黒物質」の正体探るカギを発見 初期宇宙の水素から放たれた電波を観測できれば可能
【9/16:産経新聞】
news スマート農業整備強化 5カ年土地改良計画
【9/15:日刊工業新聞】
news 小型ロボット群が月探索、28年以降実証 中央大学・竹中工務店とispace
【9/15:日本経済新聞】


※日数が経過している場合は、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。
過去のニュース(タイトル、発表日のみ)



GISNEXT vol.91

EXPRESS プレスリリース 2025.09.30新着分

   
news 河川への人間活動の影響を宇宙から捕捉
――衛星データを用いて黄河の上流から下流までの河川流量を連続的に推定――

【9/26:東京大学生産技術研究所】
news ダイナミックマッププラットフォームとSpace42、高精度地図の国際標準化と自動運転の推進に向けて協業
〜中東・中央アジア・アフリカなどの市場における安全な自動運転の加速へ~

【9/26:ダイナミックマッププラットフォーム株式会社】
news Yahoo!天気・災害、「災害マップ」で大規模災害時に航空写真の掲載を開始 上空からの立体的な被災状況を伝え、避難行動や支援をサポート
国際航業・アジア航測と連携し、斜め方向から撮影した航空写真を活用

【9/26:LINEヤフー株式会社】
news 北海道当別町とマクニカ、自動運転EVバスの冬季含めた長期間の実証運行を実施
~自動運転EVバスの社会実装を目指しよりリアルな取り組みへ~

【9/26:株式会社マクニカ】
news 自治体防災DXを支援する「自治体・公共向けソリューションマップ」を新たにリリース
~線状降水帯によるゲリラ豪雨や、クマやイノシシなどの害獣被害…住民の日常生活を脅かす災害の多様化に備える防災情報を「自治体・公共向けソリューションマップ」に集約し、自治体防災DXを推進・サポート~

【9/26:株式会社国際電気】
news 『NAVITIME API』大型車ルート検索にて、休憩地点提案機能を提供開始
~走行時間を元に、大型車を停められる休憩地点候補を提案。トラックドライバーの安全運転をサポート~

【9/26:株式会社ナビタイムジャパン】
news 丘から谷への水の流れが気候を変える?
――斜面水動態・植生分布・水とエネルギー循環の新たなつながりを発見――

【9/25:東京大学生産技術研究所】
news 地下深部に眠る未利用地熱エネルギーの姿が明らかに
―革新的イメージング技術が可能とする超臨界地熱発電―

【9/25:東京大学大学院工学系研究科】
news 熱帯雨林の光環境と生物起源ガスの関係
—森林火災が気候に影響する「ホットスポット」を生む可能性—

【9/25:国立環境研究所】
news 海洋温度差発電の冷排水に関する環境アセスメントで海底観測の効率化と高精度化を実現
~社会実装へ向けた共同研究の成果が国際学術誌に掲載~

【9/24:株式会社商船三井】
news 高頻度で撮影が可能な国産小型衛星データの取り扱いを開始
~ 国内外へ展開し、日本の宇宙産業の活性化に貢献 ~

【9/24:株式会社パスコ】
news ダム湖が生き物の“新しいすみか”に
~河川水辺の国勢調査34年間の成果を分析~

【9/24:国土交通省】
news コジマプロダクションは、世界有数の地理空間AIテクノロジー技術を誇るナイアンティックスペーシャルと戦略的パートナーシップを締結
【9/23:株式会社コジマプロダクション】
news 温暖化進行時の洪水リスク変化予測をより精緻に
―将来の社会経済シナリオに依存しない、より使いやすい情報を提供―

【9/22:東京大学生産技術研究所】
news 「楽天トラベル」、ユーザーに最適な宿泊施設を提案するAIエージェント「楽天トラベルAIホテル探索」の提供を開始
- 「楽天トラベル」の豊富なクチコミやプラン、予約トレンドを基に、旅行者のニーズに合わせて宿選びをサポート -

【9/22:楽天グループ株式会社】
news 予報精度No.1の気象専門情報で、個人・企業の台風対策をサポート
ウェザーニュースProに新機能「台風可能性・15日間予測」を追加、早期対策を支援
〜全8種類の台風進路予測や進路確率、最接近時刻、停電リスクなどの把握で被害軽減へ〜

【9/19:株式会社ウェザーニューズ】
news 歩行空間における移動支援サービスに関する現地事業の実施主体の選定
~大阪府豊中市と大阪府池田市を選定しました~

【9/18:国土交通省】
news auカーナビ、「通勤ルート渋滞チェッカー」を提供開始
~通勤ルートの混雑状況と移動時間を、出勤前にプッシュ通知でお知らせ~

【9/18:KDDI株式会社】
news 未来の海では貝が育たない?
―酸性化が進んだ"海の脅威"を数値化し、貝類幼生への影響を予測―

【9/18:海洋研究開発機構】
news 金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の運用終了
【9/18:宇宙航空研究開発機構】
news ジオテクノロジーズ、Google との資本業務提携に合意
【9/17:ジオテクノロジーズ株式会社】
news 令和7年都道府県地価調査データ更新!
~「不動産情報ライブラリ」、「国土数値情報ダウンロードサイト」にてデータを公開しました~

【9/17:国土交通省】
news 下水道管路の全国特別重点調査について優先実施箇所の調査結果を公表します
~下水道管路に起因する道路陥没事故の未然防止に向けて~

【9/17:国土交通省】
news 流域の土地利用が湧水性魚類の分布に影響
—ホトケドジョウを指標に検証—

【9/17:国立環境研究所】
news MetComとブログウォッチャー、位置情報ビッグデータから任意の「高さ」に属するデータのみを抽出可能な「高さ情報による階層分離」技術を実用化
-EBPMでの活用に向け、地下通路やペデストリアンデッキ、特定フロア等の人流データを抽出

【9/16:MetCom株式会社】
news さいたま市の自動運転バス実証実験に 運行主体として参画します
【9/16:国際興業株式会社】


※日数が経過している場合は、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。
過去のプレスリリース(タイトル、発表日のみ)




 


関連情報はこちらから!

雑誌「GISNEXT」ではできない、リアルタイム性やネットの利便性を活かして、GIS・地理を基点とした関連情報を提供していきます。

このサイトに関する質問や、ご意見、ご感想などありましたら、GISNEXT編集部Web担当までお願いします。

GISNEXT Web担当

メールマガジン広告に関しては
こちらをご参照ください。







Copyright © GIS NEXT All Rights Reserved