←前号へ 次号へ→



2006年7月14日発刊
定価:1,050円(税込)

A4 134P
平綴じ オールカラー

表紙 『深海の大河、富山深海長谷』






 “日本の豊かな森が危機に瀕している”──そう訴えながら、長野県・黒姫高原で20年以上にわたって森づくりに取り組んでいる英国生まれの作家がいる。C.W.ニコル氏、66歳。彼が育てる「アファンの森」は、いま着実にたくましい生命の循環を営み始めている。





 自治体GIS訪問記
Vol.9 市民の発想で生まれ育ったサービス「もりやナビ」 ─茨城県守谷氏
 GIS研究室を訪ねて
第7回 ビジネスに役立ち、社会で利用されるGISを GISにしかできないこと。それを続けていきたい
─日本大学 文理学部地理学科地理情報科学研究室
 地図のない世界
その8 地理試験は要らない?
 平下治のGISビジネス推進室
・GISがビジネスを変える その11 販売業・サービス業(顧客管理・セールスマン支援)
・GISで元気を! ─ビジネスGISのプロ達 PART10
・活用事例その10 ─GISマーケティングの有効なコンテンツ「国勢調査100mメッシュ推計データ」
・私が起業する前にGISに出会っていたら、別の場所にパソコンスクールをオープンしていただろう・・・
MapOfficeさいたま 有限会社ウィザード
 一枚の地図
誰もみたことのない驚異の深海世界 ─御前崎沖の海底地形
 地図のチカラ ─学会への招待
日本国際地図学会 ─地図の裾野 〜私が出会った「地図屋」さん
 西山由美の「にっぽんライフマップ」
第5回 「地ビール」編
 岩見編集長の炉辺談話
第7回 「GIS2.0」は新しい直接参加型社会を実現する
 ─ゲスト/慶應義塾大学総合政策学部教授 福井弘道 さん
 広がる衛星リモートセンシングの世界 新連載!
第1回 森林のリモートセンシング
 コンパスコラム
第7回 路線図の誘惑
 Happy EARTH! Google Earth活用テクニック講座
その2 空間情報を操ろう!(応用編)
 プロフェッショナルのためのArcGIS講座
  第2回 属性検索を活用する
 オープンソースGISに触れてみよう
  第2回 デスクトップベースのオープンソースGISソフトを使ってみる
 編集部が会いたかった人
  第2回 GIS一筋、好漢北海道にあり ─北海道CMC株式会社 代表取締役 黒田信一 さん
 編集長エッセイ「風の薔薇」
episode15 虚空の禅
 宇田川勝司の「地理の素」
第14回 太平洋と日本海へ流れる川 ─日本の分水嶺 おもしろ話─


GISを活用した実践考古学の展望を指し示す ──3/26 日本情報考古学会10周年記念シンポジウム
災害に際し地理学は何をなすべきか ──3/27 2006年日本地理学会春季大会
連動型巨大地震の実態に迫る ──4/26 第5回活断層研究センター研究発表会
「水災害・リスクマネジメント国際センター」が始動 ──5/10 世界の水災害軽減のために
地理学分野も加わった。地球惑星科学の大イベント ──5/14 地球惑星科学関連学会2006年合同大会
地球観測・惑星探査の新たな動向を総覧 ──5/18 日本リモートセンシング学界第40回学術講演会
都市研究における社会学と地理学との連携を探る ──5/20 第17回人文地理学会都市圏研究部会
地図を片手に時代をタイムスリップ ──5/27 親と子の都市と建築講座2006
進むGPSの応用 ──5/26 GPS/GNSS研究会春季研究会
世界初を目指して着実に進むGOSAT計画 ──5/29 第3回温室効果ガス観測技術衛星シンポジウム
自然環境分野におけるGISの実践的活用を交流 ──5/31 自然環境GISサミット
国際の場で活かせるか、地理院のコア・コンピテンス ──6/1 第35回国土地理院技術研究発表会
CADとGISの融合による建設プロセスの革新を展望 ──6/15 オートデスク「建設ソリューションEXPO 2006」
ALOSに寄せられる、多大なる期待と要望 ──6/22 陸域観測技術衛星(ALOS)データ利用シンポジウム
中国市場におけるALOSデータの利用推進に向けて ──6/20 日中共催による「ALOSセミナー in 北京」


無償データを使ったGISマーケティングツールを発売 ── マップクエスト
MobileMapper Pro用オフィスソフトウェア「MobileMapperOffice」の日本語版のリリースを発表 ── ジオサーフ
面積按分集計ツールVer1.00を近日リリース ── エクシード
数値地図データ変換ツール Ver.4.8リリース 土地利用や土地条件などの新フォーマットに対応 ── ESRIジャパン
エクセルでシェープファイルが作れる「shapeMaker」Ver1.0を発売 ── GISインスティテュート
配送・営業支援用「ケータイ&カーナビコントロールシステム」を開発 ── ナビッピドットコム


電子国土Webシステムプラグインのバージョンアップ ── 国土交通省国土地理院
次世代(モバイル3次元)GISの研究開発 ── 総務省情報通信政策局宇宙通信政策課
「GISサミット」のご紹介 ── 国土交通省国土計画局国土情報整備室
さらなる発展をめざして ── 地理情報システム学会(GIS学会)
平成18年度の取り組みのご紹介 ── 財団法人日本情報処理開発協会 データベース振興センター
地理情報システム技術資格推進委員会の活動について ----- 日本地理学会
電子国土関連の講習会・展示会のご案内 ----- 財団法人日本地図センター
地理情報標準プロファイル(JPGIS)の紹介とセミナーのご案内 ----- 財団法人日本測量調査技術協会
市町村合併に伴うGISや地図の統合に関する諸課題を解決するために
----- 財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)


「GISで空間解析 ソフトウェア活用術」 --- 岡部篤行・村山祐司 編 <古今書院>



    広告主 掲載面 URL
 
アドバンスド・コア・テクノロジー 85 http://www.act-inc.co.jp/
    エクシード 119 http://www.exceed-japan.com/
    ESRIジャパン 表2、99 http://www.esrij.com/
    NTT情報開発 3 http://www.nttbis.co.jp/
    オートデスク 6、86、87 http://www.autodesk.co.jp/
  GISインスティテュート 121 http://homepage3.nifty.com/gis-i/
    ジオサイエンス 122 http://geoscience.jp/
    ジオサーフ 38 http://www.geosurf.net/
  東京地図研究社 57 http://www.t-map.co.jp/
 
日本ヒューレット・パッカード 表4 http://www.hp.com/jp/
 
ライカ ジオシステムズ 表3 http://gis.leica-geosystems.com/
    ライカ ジオシステムズ 117 http://www.leica-geosystems.com/jp/

他、投稿論文・イベント情報・購読案内・読者欄等

 

 

 


Copyright© GIS NEXT All Rights Reserved.