【特設サイト】「2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)」関連情報
この地震により被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
EXPRESS ニュースセレクション 2025年08月15日更新
[再生の歩み 東日本大震災]古里の双葉、もうすぐ「帰還居住」一部解除…26年度にも 【8/12:読売新聞】
地震検知 8000キロの網…三つ目海底ケーブル完成 【8/8:読売新聞】
政府/南海トラフ地震臨時情報対応指針策定、避難地域の公共工事は警戒発令で即時中止 【8/8:日刊建設工業新聞】
25キロ以遠、処理水影響なし トリチウム濃度の70年間予測 【7/26:信濃毎日新聞】
南海トラフ地震観測システムの障害解消 観測所の機器修理で速報発表や津波監視、正常に 【7/25:産経新聞】
福島・浪江「特定帰還区域」で7月中にも準備宿泊開始 5市町で初 【7/18:河北新報】
南海トラフ地震の場合に津波の観測が最大7分遅れる恐れ、気象庁 復旧の見通し立たず 【7/16:産経新聞】
プレートから上昇する「水の帯」 地震発生に関与か、AI解析で判明 【7/12:朝日新聞】
海底の地下構造、光ファイバーで「見える化」 東北大学など新手法 【7/12:日本経済新聞】
政府/南海トラフ地震対策推進基本計画を改定、今後10年の減災目標設定 【7/2:日刊建設工業新聞】
EXPRESS プレスリリース 2025年08月14日更新
←通常のプレスリリースに戻る ※情報は逐次更新されるため、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。
@GISNEXTからのツイート