GISNEXT メルマガ登録 会社案内
◆ニュースセレクション ◆プレスリリース ◆関連イベント ◆メルマガ

GISNEXT vol.90

【注】 詳細は主催者Webサイトでご確認ください

関連イベント情報 2025.02.18更新
 

2025年02月のイベント

←2025年01月
森林技術国際展開支援事業 令和6年度国際セミナー
「自然を活用した解決策としての森林管理:森林の防災・減災機能の発揮に向けて」
【ハイブリッド】
 2025年2月5日
 TKPガーデンシティPREMIUM神保町 プレミアムボールルーム+オンライン(Zoom)
 森林研究・整備機構 森林総合研究所


令和6年度防災セミナー
 2025年2月6日
 星陵会館ホール
 全国防災協会


実務者向けセミナー ~三次元計測技術の活用~
 2025年2月6日
 品川フロントビル 地下1階
 日本測量協会


第29回「震災対策技術展」
 2025年2月6-7日
 パシフィコ横浜 Dホール
 「震災対策技術展」実行委員会


シンポジウム『農業・環境分野におけるドローン研究の現状と展望について』
 2025年2月7日
 東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンター地下1階 横井講堂
 東京農業大学総合研究所、株式会社パスコ


山梨県富士山科学研究所 令和6年度 研究成果発表会
 2025年2月8日
 山梨県立図書館1階イベントスペース
 山梨県富士山科学研究所


能登半島地震復興まちづくりシンポジウム 「能登半島地震に伴う集落移転を考える」【ハイブリッド】
 2025年2月8日
 金沢学生のまち市民交流館交流ホール+オンライン(Zoom)
 日本都市計画学会 防災特別委員会 能登半島地震TF


気候変動予測先端研究プログラム令和6年度研究成果報告会【ハイブリッド】
 2025年2月13日
 一橋大学一橋講堂 中会議室+オンライン(Zoom)
 先端プログラム研究成果報告会事務局


第6回先端技術ワークショップ
 「DX時代における災害対応の最先端技術~応用地質学的視点から~」
【オンライン】
 2025年2月14日
 オンライン(Zoom)
 日本応用地質学会


第20回バリアフリー推進勉強会 in 関西
 誰もが快適に利用できる公共交通機関に必要なこと
 2025年2月14日
 難波御堂筋ホール 8階 ホール8A
 関西交通経済研究センター、交通エコロジー・モビリティ財団


FOSS4G Hokkaido 2024・State of the Map Japan 2024
 2025年2月14-15日
 EZOHUB SAPPORO HIGUMA HALL(札幌市東区)
 FOSS4G Hokkaido 実行委員会


「令和6年度人流データにおける先進技術活用検討調査業務」成果報告会
~緯度・経度に加えて高さがわかる三次元人流データの測定・可視化~
【ハイブリッド】
 2025年2月17日
 東京ポートシティ竹芝8階 ポートスタジオAスタジオ+オンライン(Teams)
 国土交通省 地理空間情報課


第70回日本水環境学会セミナー 「今、ネイチャーポジティブを考える」【オンライン】
 2025年2月18日
 オンライン
 日本水環境学会


第48回EST創発セミナーin伊勢〔中部〕【オンライン】
 2025年2月18日
 オランジェ伊勢 クラシックオランジェ(三重県伊勢市)+オンライン
 国土交通省中部運輸局、伊勢市、EST普及推進委員会、交通エコロジー・モビリティ財団


講演会「拡大するナラ枯れへの取り組みとこれからの広葉樹林管理」【ハイブリッド】
 2025年2月18日
 森林総合研究所大会議室+オンライン(Teams)
 森林研究・整備機構 森林総合研究所


第9回気象ビジネスフォーラム ~気象業務150年とこれからの気象ビジネス~【ハイブリッド】
 2025年2月18日
 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター+オンライン
 気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)、気象庁


火山防災シンポジウム ~火山噴火予知連絡会50年の歩みと火山防災への展望~【オンライン】
 2025年2月19日
 オンライン(YouTube)
 気象庁


第40回全国環境研究所交流シンポジウム【ハイブリッド】
 2025年2月19-20日
 国立環境研究所+オンライン
 国立環境研究所


2025年森林GISフォーラム東京シンポジウム
 2025年2月20日
 鉄鋼会館
 森林GISフォーラム


第二回オーバーツーリズム研究会
 2025年2月20日
 小樽商科大学 札幌サテライト 大講義室
 観光情報学会 オーバーツーリズム研究会


「スマート農業による北海道農業の今後の展望」~普及に向けた協同組合の役割~【オンライン】
 2025年2月20日
 オンライン(Zoom)
 協同組合ネット北海道


2024年度シンポジウムGAP 持続可能な農業
『世界のGAP先進地スペイン・アルメリア農業に学ぶ』
【ハイブリッド】
 2025年2月20-21日
 つくば研究支援センター+オンライン(Zoom)
 日本生産者GAP協会


令和6年度京都大学防災研究所 研究発表講演会【ハイブリッド】
 2025年2月20-21日
 京都大学宇治キャンパス+オンライン
 京都大学防災研究所


徳島大学・日本地震学会 特別シンポジウム 最新科学で備える南海トラフ地震【ハイブリッド】
 2025年2月22日
 徳島大学 常三島けやきホール+オンライン(YouTube)
 徳島大学環境防災研究センター、日本地震学会


地学教育と地理教育の教科横断に関するシンポジウム【オンライン】
 2025年2月22日
 オンライン
 日本地学教育学会


令和6年度気象庁・横浜国立大学共催台風防災シンポジウム
~台風情報の見方と最新研究で知る、台風防災の現在地~
【ハイブリッド】
 2025年2月22日
 気象庁3階講堂(東京都港区)+オンライン(YouTube)
 気象庁、横浜国立大学


第12回越境地域政策研究フォーラム
 2025年2月22日
 愛知大学豊橋校舎6号館3階630教室
 愛知大学三遠南信地域連携研究センター


戦略的スマート農業技術等の開発・改良」成果報告会
- 省力除草、安定生産の水田有機栽培体系の実証と支援アプリケーション開発 -
【ハイブリッド】
 2025年2月26日
 レソラホール(福岡市中央区)+オンライン
 農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター


令和6年度 第3回 災害レジリエンス共創研究会
防災士の活躍による日本の防災力向上の可能性 ~防災士との共創の進め方~
【ハイブリッド】
 2025年2月26日
 防災科研 東京会議室(東京都港区)+オンライン
 防災科研 災害レジリエンス共創研究会


第9回「交通運輸技術フォーラム」~交通の自動化が支える日本の未来~【ハイブリッド】
 2025年2月26日
 AP八重洲 ルームL+M+オンライン
 国土交通省


人流データ活用普及イベント【ハイブリッド】
 2025年2月26日
 AP虎ノ門+オンライン(Zoom)
 国土交通省


令和6年度「海の次世代モビリティ」の利活用に関する実証事業成果報告会【ハイブリッド】
 2025年2月26日
 AP品川+オンライン(Teams)
 国土交通省


北海道高度情報化農業研究会 スマート農業セミナー
~持続可能な酪農畜産に寄与するスマート農業技術~
【ハイブリッド】
 2025年2月27日
 TKP 札幌ホワイトビルカンファレンスセンターホール2B+オンライン
 北海道高度情報化農業研究会


ODPTウェビナー2025 〜公共交通オープンデータ協議会のいま〜【オンライン】
 2025年2月27日
 オンライン(Zoom)
 公共交通オープンデータ協議会


2024年度 巨大災害研究会・レジリエンス研究教育推進コンソーシアム合同シンポジウム【ハイブリッド】
 2025年2月28日
 関西大学梅田キャンパスKANDAI Me RISE 8階大ホール+オンライン
 巨大災害研究会、レジリエンス研究教育推進コンソーシアム


第29回 地域バス交通活性化セミナー
「持続可能な公共交通ネットワークの再構築を目指して」
【ハイブリッド】
 2025年2月28日
 じゅうろくプラザ ホール(岐阜市)+オンライン
 国土交通省中部運輸局、交通エコロジー・モビリティ財団


※ここに掲載したイベント情報は、各主催のURLによる情報を掲載しておりますが、詳細が変更になっている場合もありますので、必ず各URLなどから詳細をご確認下さい。

 



登録 解除


関連情報はこちらから!

Copyright © GIS NEXT All Rights Reserved